twitterでは限定の創作ネタを配信中!是非フォローお願いします!

超能力や異能力一覧!ファンタジー創作で使える特殊能力を一挙紹介!

この記事は約18分で読めます。

こんにちは。『そうとめ』管理人のるいつです。(@Soutome_ruitsu)Twitterでは独自の創作ネタを発信しておりますのでフォローお願いします。

バトル物では現実の人間には無い特殊な能力を持ちあわせたキャラが多数登場します。

それらは異能超能力特殊能力と呼ばれます。

今回はこれらについて特に創作に使いやすい汎用性の高いものを列挙していきます。

バトル物の創作を手掛けている人は必見です!

スポンサーリンク
  1. オリジナル創作にオススメのかっこいい異能力の種類
    1. 環境系
      1. 炎操作
      2. 水操作
      3. 雷撃操作
      4. 木・草・花などの自然操作
      5. 氷操作
      6. 石や土操作
      7. 光操作
      8. 闇操作
      9. 風操作
      10. 金・銀などの財宝を操作
      11. 霧操作
      12. 天候操作
      13. 星・宇宙操作
      14. 重力操作
      15. 爆発操作
      16. 毒操作能力
      17. 空気操作能力
    2. 肉体系
      1. 耐久力強化
      2. 攻撃力強化
      3. スピード強化
      4. 反応力強化
      5. 視力・聴力・嗅覚強化
      6. 血液に関する能力
      7. 声に関する能力
      8. 身体の一部を武器に変える能力
    3. 精神や心理に関係する能力
      1. 洗脳し同士討ちをさせたり傀儡とする能力
      2. 認識を誤認させる能力
      3. 相手の感情を暴走させる能力
      4. テレパシー
      5. 夢に関する能力
      6. 呪いを与える能力
    4. 時間や空間に関する能力
      1. 時間停止能力
      2. 時間減衰能力
      3. 時間加速能力
      4. タイムスリップ能力
      5. タイムリープ能力
      6. 過去を見る能力
      7. 未来を見る能力
      8. 空間遮断能力
      9. 空間歪曲能力
      10. 空間接続能力
      11. 空間反転能力
      12. 瞬間移動能力
      13. 透視能力
    5. 生と死に関する能力
      1. 死を与える能力
      2. 生を与える能力
      3. 死霊術
      4. 降霊術
      5. 若返り能力
      6. 加齢能力
      7. 回復能力
    6. 姿に関係する能力
      1. ウェアウルフ
      2. 吸血鬼
      3. 死神
      4. 動物
      5. ドラゴン
      6. エルフ
      7. ゾンビ・アンデッド・グール
      8. アンドロイド
      9. 機械外装
      10. 巨大化・巨大生物化
      11. 矮小化・矮小生物化
      12. 妖怪化
    7. 魔法
      1. 召喚魔法
      2. 治癒魔法
      3. 破壊魔法
      4. 補助魔法
      5. 変身魔法
      6. 変化魔法
      7. 武器を生成する魔法
    8. カウンター系
      1. 能力を無効化する能力
      2. 攻撃を無力化する能力
      3. 与えられたダメージを数倍にして返す能力
      4. 与えられたダメージだけ肉体や自身の能力を強化する能力
      5. 与えられたダメージだけ回復する能力
      6. 相手の能力をコピーする能力
    9. 神に関する能力
      1. 信仰の力
      2. 悪魔祓い
      3. 異教徒に対する能力
  2. アニメや漫画から学ぶ能力物の設定で考えておきたいこと
  3. さいごに

オリジナル創作にオススメのかっこいい異能力の種類

主人公や敵などはピーキーな能力の場合も多く、オリジナリティに富んだものになりやすいですが、それ以外のキャラに関してはまずまずありふれた能力が与えられることが多いでしょう。

ではそのよく見かけるような能力とはどんなものかについて解説していきます。

環境系

環境に関係した特殊能力です。

それら自体を浴びせるほかに、剣や槍などに変形させたりモンスター化させて戦います。

炎操作

炎を操作し、敵を焼き切ったり炎の壁を展開して防御することのできる能力です。

主人公の使う能力として恐らく一番人気があり、絵にも文にも映えやすいのが特徴です。

[関連記事]創作ネタ「パイロキネシスとは何か?発火の驚くべき原理に迫る!!」

水操作

水を操作し、敵を溺れさせたりウォーターカッターのように切り裂くことができる能力です。

一方で優しく包んで敵を救うこともできる二面性があります。

クールキャラにはよく合うでしょう。

[関連記事]創作ネタ「人気のクーデレとは何か?意味やキャラ作りを解説!!」

雷撃操作

雷や電気を操作して、敵を痺れさせることはもちろんのこと、複数の敵を感電させて一網打尽にすることもできる能力です。

スタンガンのようにして気絶に留めることもできるので、不殺精神のあるキャラと相性が良いでしょう。

木・草・花などの自然操作

植物を操って戦うタイプの能力です。

どちらかと言えば攻撃より防御や補助に特化したイメージがあるように、サブキャラクターやサブキャラクターっぽさをコンセプトにした主人公に適正のある能力です。

また、花には花言葉があり、非常に創作と親和性が高いので是非チェックしてみてください。

[関連記事]かっこいい花言葉一覧!ローダンセなどマイナーなものを50選!!

[関連記事]怖い花言葉とは?裏切りや嫉妬を創作で表現するのに最適な言葉40選

[関連記事]創作ネタ「花言葉の一覧!感謝や愛などを表す絶対に覚えたいワード」

[関連記事]花を表す英語一覧!紫陽花や百合など創作に使える英単語を知ろう!

氷操作

氷柱(つらら)を飛ばして攻撃したり、雪で凍えさせたりすることのできる能力です。

炎の能力を有するキャラと対にされることが多く、性格や考え方を対比させて登場させるのも面白いでしょう。

[関連記事]創作ネタ「雪の種類は一つじゃない!美しい表現で背景を彩ろう!」

石や土操作

砂や石、または地面に対して作用する能力のことです。

砂嵐を巻き上げて攪乱したり、地割れを起こして敵を分断するなど、意外にも策士系のキャラクターと相性の良い能力です。

[関連記事]創作に使える誕生石一覧!石にこめられた石言葉と呼ばれる意味も紹介

光操作

光を放って攻撃したり、治癒の光として回復できるような能力です。

この光が太陽光なのか、発電して得た人口の光なのか、聖なる光なのか、鏡に反射したような反射光なのかで随分と印象が変わってきます。

パラディンのような荘厳なキャラから、謎に光を放っているようなギャグキャラまで作ることができます。

[関連記事]光堕ちとは一体何か?闇堕ちとの関係性や人気の理由について解説!!

闇操作

敵が使う能力として一番の人気を誇る能力です。

「闇」自体が創作では非常に抽象的な概念なので、何にでも変化させることのできる柔軟性の高さも人気の理由でしょう。

敵方の印象の強さを逆手にとって、主人公が使うとイレギュラー感を出せます。

[関連記事]創作ネタ「闇堕ちキャラの特徴!理由は正義のあり方にあった!?」

[関連記事]主人公が仲間やヒロインと敵対する展開を解説!アニメで人気の設定!

風操作

風を操作し、大規模な破壊を行うことができる能力です。

台風や竜巻のようなものだと上記のような能力になりますが、そよ風などの穏やかな風を操る能力として考えた場合は癒しを与えるようなキャラに合います。

金・銀などの財宝を操作

金や銀、そして銅をはじめとした財宝も能力にすることができます。

例えばそれらのお宝を所持しているだけ強くなったり、高価なものを捨てる度に強化されるなど、一風変わったセレブキャラを作ることが可能になるのです。

[関連記事]創作ネタ「金持ちの特徴とは何か?性格にはある共通点があった!?」

霧操作

霧を操作し、視界を悪くする能力です。

一見すると地味であり、採用しているキャラが少ないですが、視界を奪えるのは非常に強力な部類の能力です。

自身の肉体や対象物を霧に変えることができれば、もっと強力な能力となります。

天候操作

雨や晴れ、曇りなどの天候を操ることのできる能力です。

土砂降りにすれば敵の体力を奪えますし、猛暑にすれば敵を熱中症にすることもできます。

その場の情景に影響するので、描写に変化があり見ていて飽きさせない能力であることも特徴です。

星・宇宙操作

とりわけ強キャラが所持していることの多い能力であり、星を落としたりブラックホールを操作したりと色々規格外の強さを誇ります。

この手の能力は連発すると驚きに慣れてしまうので、奥の手として出してくるのが盛り上がるでしょう。

[関連記事]創作に使える恒星の英語一覧!あの星座の一等星や二等星は何と呼ぶ?

[関連記事]星座を英語では何という?創作に絶対に役立つカッコいい星座名一覧!

重力操作

重力を操作し、敵や自分自身を浮かせたり、敵を地面に伏せつけることのできる能力です。

敵や強キャラが発する「圧」として、この重力操作の能力が活躍するでしょう。

[関連記事]強キャラは漫画や小説でどう表現するのがベスト?強く見える描写とは

爆発操作

爆発物をつくりだしたり、相手を爆発によって攻撃する能力です。

その特性から、残虐性のあるキャラクターと相性が良いでしょう。

[関連記事]狂人キャラの狂気はどう表現する?ありがちな特徴や人気の秘密を解説

毒操作能力

毒を相手に浴びせて戦闘不能にしたり、相手が自分に触れることのできないように体を毒に変化させたりすることのできる能力です。

あえて近づきたくなるような美しいキャラを、何人も近づけさせないような毒の能力を与えるのがオススメです。

[関連記事]創作ネタ「クラゲや植物の毒の危険さ!恋愛物とシナジーが高い!?」

空気操作能力

肉体系

肉体に関する特殊能力です。

どれか一つだけではなく、複数の能力を含んで一つの能力とすることが多いでしょう。

耐久力強化

敵から受ける攻撃に対する耐性をアップさせる能力です。

他の者よりこの能力が優れている者は、壁役として最前線に立ったりデコイとして活躍することができるでしょう。

デブキャラに多い印象がある人も多いはずです。

[関連記事]デブキャラは何故人気?かっこいい理由などを創作に役立たせよう!

攻撃力強化

敵に与える攻撃力をアップさせる能力です。

目に見えて強化されていることが分かりやすく、主人公などの覚醒によってもたらされるのも良いでしょう。

その際は瞳の色などのビジュアルにも変化を加えるのがオススメです。

[関連記事]キャラの覚醒はアニメでも大人気の創作ネタ!暴走との違いとは何か?

スピード強化

自身の動くスピードを上げ、その速さをもって敵を圧倒する能力です。

一発一発の威力の高さではなく、手数でダメージを稼ぐタイプですね。

小柄な女性キャラが優位を取れる能力でもあります。

反応力強化

敵の攻撃に対しての反応はもちろん、自身が次にどう動くべきかを瞬時に判断できる思考以上の反応を強化する能力です。

これも主人公などのキャラが覚醒した際に発現しやすいですね。

明確に能力が現れる前と後で表情や動きが変わるので、見ていてワクワクする能力の一つです。

[関連記事]アニメやゲームでの熱い展開とは?読者の好きな展開を創作に活かそう

視力・聴力・嗅覚強化

遥か彼方にいる敵を捉えることができたり、迫る危険を察知することのできる能力です。

特に視力が変化する場合は瞳の色やデザインに変化が加えられることが多いですね。

[関連記事]創作ネタ「オッドアイの意味とは?キャラの魅力を引き立てる設定!」

[関連記事]眼帯キャラがアニメで人気な理由とは!?黒や白といった色の使い分け

血液に関する能力

血液を武器の形にしたり、体をめぐる血液を強化することで全身を強化する能力です。

その際に使用する血液は自身の血液が多いですが、時には他者の血を利用することもあるので、その場合は悪役の割合が高めです。

血液型を設定に織り交ぜて、それぞれに使える能力に差を出すのも面白いでしょう。

[関連記事]血液型で性格は変わるのか?イメージや恋愛に関係する相性について

声に関する能力

巨大な声によって敵を妨害したり、ダメージを与える能力です。

声を使用するので、歌を歌うアイドルと相性が良いでしょう。

美声でダメージが入ることは考えにくいので、音痴キャラが使用することが多いですが、「魅惑されるほどの美声」を使うキャラを採用すれば新しさを感じられるのではないでしょうか。

身体の一部を武器に変える能力

髪の毛や手足などを刀や銃などに変化させて戦うことのできる能力です。

他にも部位を硬化させれば防御を行うことができますし、別の生物の部位に変化させることもできるので、とても汎用性の高い能力であると思います。

精神や心理に関係する能力

相手の心に影響する異能力です。

自身にも使うことができれば、読者の予期しない意外な展開に持ち込むこともできます。

洗脳し同士討ちをさせたり傀儡とする能力

相手を意のままに操る強力な能力です。

その特性から敵キャラが使用する傾向にあります。

このキャラの存在価値の一つが、「洗脳されたキャラがどう正気に戻るか」という点にあるので、そこにを念頭において創作しましょう。

認識を誤認させる能力

先ほどの洗脳能力より更に強力な能力です。

この能力のタチの悪さは、能力をかけられた側の人間は正気であることです。

洗脳能力より打開することが困難なので、そのギミックをよく練っておくことが肝心です。

相手の感情を暴走させる能力

相手の怒りや悲しみ、憎しみなどの負の感情を暴走させる能力です。

もちろん、それだけで相手を倒せるわけではありませんが、戦況を大きく変化させることができます。

そしてこの感情の暴走から、そのキャラが新しい能力を手に入れるきっかけにもなり得るでしょう。

テレパシー

言葉を交わさずに意思疎通ができる能力です。

前線に立つようなキャラより、隠密行動をしたり工作活動を行うキャラクターと相性が良いでしょう。

そしてテレパシーが使えるキャラクターが複数出てくれば、互いの関係性について掘り下げることができるはずです。

[関連記事]忍者キャラは国内外で人気!創作に役立つ特徴やくノ一について解説!

夢に関する能力

夢を現実にしたり、夢で精神攻撃をする能力です。

それに付随して、相手を眠らせることができる能力も考えられます。

見せる夢の種類としては悪夢が多いですが、良い夢を見せるのもそれはそれで残酷なのかもしれません。

呪いを与える能力

呪いによって相手を苦しめる能力です。

道具を用いるのであれば、相手を模した人形などを痛めつけることで呪いをかけることが多いでしょう。

また、特定の敵を倒した際に受けてしまう呪いも考えられます。

時間や空間に関する能力

比較的強キャラと呼ばれるような存在が所有していることの多い能力です。

それほど、あるか無いかで戦局を左右できるような強力な能力ですね。

時間停止能力

その場、あるいは世界全体の時間を停止させることのできる能力です。

能力の中でもトップクラスの強さを誇り、どうこの能力を打ち破ることができるのかを考えるくだりが面白い能力でもあります。

時間停止中にありったけの攻撃を加えて、時間停止が解除されたい際に一気にダメージが反映されるのがお約束です。

時間減衰能力

時間を減衰させることによって、攻撃をかわしたり攻撃に転じたりすることのできる能力です。

時間停止ほどではありませんが、それでも強力な能力であることには変わりありません。

時間加速能力

時間を加速させ、不意を突いたり相手の動きの一歩先を行って優勢をとる能力です。

時間減速能力も持ち合わせていると、自由自在に時間を操ることのできる、かなり描写の映えるキャラができあがるでしょう。

タイムスリップ能力

過去や未来にその時の自分がいて、その時間を今の自分が訪れている状態(自分に会える)が再現できる能力です。

時間へ干渉し、過去や未来を変化させることのできるお馴染みの能力ですね。

干渉すればするほど、世界を良くしたいと言う思いに反して、状態が悪化していくことが多いです。

[関連記事]創作ネタ「アニメなどで登場するタイムパラドックスの意味!」

タイムリープ能力

過去や未来の自分に今の自分が成り代わっている状態(自分に会えない)を再現する能力です。

こちらもタイムスリップ能力と同じように、自身がもたらせた少しのつもりの変化が大きな変化として、世界を変えてしまうような展開が多いです。

自身が直接動くので、何度も悲惨な光景を目にしなければならず、肉体的にも精神的にも疲弊しやすいのが特徴です。

過去を見る能力

過去を見ることで、現在の問題を解決する糸口を見つけたりすることのできる能力です。

未来を見る能力

未来を見ることで、それを踏まえて危機を回避し、相手の有利をとることのできる能力です。

強力な能力なので、どのあたりまで見ることができるのかなどの制約を考えておいた方が良いでしょう。

空間遮断能力

空間を遮断し、そこに存在する一切の物をもろとも切断することのできる能力です。

空間歪曲能力

空間を歪曲し、その場の捻じれで物体を破壊することのできる能力です。

歪みと関連させて、精神の歪んでいるキャラと相性が良いかもしれないですね。

空間接続能力

別々の空間を繋げる能力のことです。

これによって疑似的な瞬間移動が可能になります。

空間反転能力

左右や上下を入れ替える能力です。

敵の頭を混乱させることができるますが、書いている作者側も「今どっち方向書いてるんだっけ」と混乱してしまうので注意です。

瞬間移動能力

一瞬で場所を移動することのできる能力です。

事実上、速度を操作する能力の上位互換となります。

この能力を持つ相手と対峙した場合は、どこに瞬間移動するのかを予測して攻撃を仕掛ける必要があります。

透視能力

物を見透す能力です。

相手の手持ちに隠してある武器や、隠れている敵を見つけて隙を突くことができます。

生と死に関する能力

相手や自身の生死に影響を与える能力です。

死を与える能力

相手を死に至らしめる能力です。

何の条件もなければ、これだけで物語が終わってしまうので、代償は必須です。

生を与える能力

死んでしまった人を生き返らせる能力、または何もない状態から命を創り出すことのできる能力です。

死を与える能力と対比して登場することも多いですね。

死霊術

死者を生き返らせる、あるいは死んだ状態のままの肉体や魂を使役する能力です。

ネクロマンシーとも呼ばれ、それを使役する者をネクロマンサーと呼びます。

[関連記事]黒魔術の種類や儀式の方法とは!?恋愛や白魔術との関連性も解説!!

降霊術

霊を呼び意思疎通や自身に利になるものや、他者に害をなすよう祈る能力です。

口寄せとも呼称される能力ですね。

[関連記事] 幽霊は怖い?それともかわいい?見えるキャラとの関りも考えよう!!

若返り能力

自身の年齢を操作し、肉体年齢を若返らせる能力です。

他には敵を急速に若返らせて、赤ちゃんにしてしまうことで無力化するなどの戦い方も考えられます。

[関連記事]創作ネタ「ロリババアとはなんだ!?意味や人気の秘訣を解説!!」

加齢能力

多くは敵を急速に老いさせて無力化する能力です。

自身を老いさせることにメリットは少ないので見かけることはありませんが、元の年齢が子供で戦う時に肉体の強化として大人になる能力も、加齢能力と呼べるでしょう。

[関連記事]創作ネタ「不老不死は実現可能!?薬や生き物の設定を合わせて紹介」

回復能力

自身や仲間を回復させる万能な能力です。

とりわけ聖職者に多いですね。

サブキャラクターに多い能力ですが、最近では回復能力に特化した主人公も出てきています。

姿に関係する能力

人間の姿から別の種族に変身する能力です。

どれだけ人の姿を残すのかで印象は大きく変わってきます。

ウェアウルフ

人に近い姿をした狼のモンスターである狼男に変化する能力です。

関りの深い月に関係する名前や特徴を与えてあげると良いでしょう。

[関連記事]創作ネタ「狼男の特徴や弱点を解説!伝承の容姿は想像とは違う!?」

吸血鬼

人間の血を吸って生き永らえ、時には眷属として使役することもある吸血鬼に変化する能力です。

主人公にもヒロインにも採用されることの非常に多い人気の設定ですね。

[関連記事]創作ネタ「吸血鬼のモデルは一体誰だ!?十字架や教会との関係性!」

死神

死んだ者の命を運ぶ死神に変化する能力です。

そこから転じて、自らが人に死をもたらす存在とされることもあります。

やはり武器としては大鎌がしっくりくるでしょう。

動物

犬や猫などの可愛らしい動物から、獅子や虎などの獰猛な獣に至るまで変化することのできる能力です。

変化できる対象が何なのかによって、随分とキャラ付けが変わってきます。

[関連記事]動物を英語では何と呼ぶ?珍しいものを含んだ哺乳類を一覧形式で紹介

ドラゴン

火を噴き、天を駆るドラゴンに変化する能力です。

敵や主人公などの味方の最終形態としてドラゴンの姿が選ばれることもありますね。

[関連記事]ドラゴンの種類を一覧でご紹介!ワイバーンとの違いなど画像つき解説

エルフ

長い耳に儚げな面持ちのあるエルフに変化する能力です。

弓術と回復に特化していることが多く、戦いの場においてもサポートにまわりやすいです。

[関連記事]エルフのキャラがアニメや小説で人気なワケとは?種類や特徴を解説!

ゾンビ・アンデッド・グール

一度死んだ者が、死んだまま魂が無い状態で動くゾンビなどに変化する能力です。

魂が無いとセリフもままならないでしょうから、この辺りは融通を利かせていきましょう。

[関連記事]創作ネタ「映画やゲームでお馴染みのゾンビ!ダークな描写に最適!」

アンドロイド

人に近い知能や姿を有した機械に変化する能力です。

ヒューマノイドとも呼ばれます。

「実は人間でななく機械だった」展開は見慣れたものですが、人気があります。

その逆も然り。

[関連記事]人工知能に暴走はつきもの?人間を超える日は来るのか?関係性を解説

機械外装

人に機械の外装を装着した状態に変化する能力です。。

イメージは仮面ライダーやアイアンマンでしょうか。

機械の音声も独特なものにしていきたいですね。

巨大化・巨大生物化

巨大化したり、人以外のの巨大生物に変化する能力です。

強力な能力であるはずが、創作では「巨大化=負け」という公式があるのでよく敗北しています。

なので意表を突くのであれば、順当に良い戦績を残せる巨大化キャラを作ってください。

矮小化・矮小生物化

小さくなったり、虫などの小さな生物に変化する能力です。

通常では通れない場所を通ったり、障害物を避けるのに使えます。

巨大化より強い位置づけになっていることが多いです。

[関連記事]虫を表す難しい漢字!創作に役立つ昆虫の漢字を一覧形式で50選!!

妖怪化

日本の怪物である妖怪に変化する能力です。

どんな妖怪に変化するかによって、強さやキャラが変わってきます。

鬼は強さがわかりやすいので人気ですね。

[関連記事]創作ネタ「漫画などで活躍する妖怪の種類!キャラクターの魅力とは」

魔法

魔法使い、魔術師と呼ばれるキャラが使う能力です。

[関連記事]魔法や呪文の詠唱をかっこよくするには?短縮や破棄すると強力に!?

召喚魔法

モンスターなど使役できる存在を召喚する魔法です。

使い手の腕前によって召喚できる対象が変化します。

治癒魔法

自身や対象を回復させることのできる魔法です。

回復速度や規模が使用者によって変わってくるでしょう。

破壊魔法

炎や雷撃を撃ち出すことのできる魔法です。

こちらも使用者の腕によって破壊力が大きく変化します。

補助魔法

前述の肉体系の能力を魔法にしたものです。

役割の似ている回復魔法使いと兼任していることもあります。

変身魔法

前述の変身系の能力を魔法にしたものです。

こちらは制限時間が設けられていることが多く、時間が経つと人間に戻ってしまうことがあります。

変化魔法

相手を別のものに変えてしまう魔法です。

非力な生物や醜い生物に変えてしまいます。

[関連記事]創作ネタ「魔女の特徴やキャラクターを解説!魔女狩りとの関係性は」

武器を生成する魔法

魔力を刀や銃として変換する魔法です。

魔力が少ないと、折れやすかったり壊れやすい武器ができてしまうでしょう。

カウンター系

他の能力に対してのアンチやカウンターに特化した能力のこと。

[関連記事]創作ネタ「無能力者の主人公が人気の秘密!最強系と真逆の魅力とは」

能力を無効化する能力

能力者に対して、絶大な効果を発揮する強力な能力です。

それは裏を返せば、それ以外に能力がないわけであって、単純に腕っぷしの強い相手には敵いません。

[関連記事]落ちこぼれキャラが小説やアニメで人気なワケ!劣等生の特徴を解説!

攻撃を無力化する能力

こちらは能力自体の他に、それに作用された攻撃も無力化できる能力です。

例えば風を操ることのできる能力者が風によって瓦礫を降らせてくると、風は当然として、降らせてきた瓦礫をも無効化することができるでしょう。

与えられたダメージを数倍にして返す能力

ダメージを受けることが前提の能力なのでデメリットは大きいものの、起死回生の一発が撃ち込めるロマンのある能力です。

与えられたダメージだけ肉体や自身の能力を強化する能力

こちらもダメージを受けることが前提の能力です。

ダメージを与えられる度に変化するので意外性には欠けるものの、能力が完成したときの無敵具合は達成感があります。

与えられたダメージだけ回復する能力

人間より強力なクリーチャーが有していることのある能力です。

本当にダメージを全部回復されてしまっては勝ち目が無いので、どこかしらにこの回復を止めるカギを設置しておきましょう。

相手の能力をコピーする能力

多種多様な相手の能力を自分も使えるようにする能力です。

能力をコピーするにとどまらず、奪い取ってしまうことで相手を弱体化させることも考えられます。

コピーの偽物が本物にどう勝つかが見せどころです。

神に関する能力

神を信仰するキャラや神に関係した能力のことです。

[関連記事] 創作ネタ「修道院のシスターの特徴は現実とアニメで大きく違う!?」

信仰の力

信仰している神の加護や慈悲によって攻撃や防御を強化します。

信仰力が強いほど、その力は増します。

悪魔祓い

神や人に敵対する悪魔や化け物に対抗する能力。

その能力を有した人物は「エクソシスト」と呼ばれます。

異教徒に対する能力

自身の信仰する宗派以外を信仰する人間に対しての攻撃することのできる能力です。

真っ当な信者ではなく、排他的な狂信者キャラにピッタリの能力でもあります。

スポンサーリンク

アニメや漫画から学ぶ能力物の設定で考えておきたいこと

以上のような能力には制限や範囲をプラスして考えておきたいところです。

クールタイムを設ける、反動を設定する、複数人には使えない、複数人にしか使えない、この範囲しかつかえないなどです。

なにかしら能力に穴を加えることで格下の能力しか持たないキャラが格上の能力を有するキャラを打ち倒すなど番狂わせができ、読者の予想をいい意味で裏切ることができます。

それに能力に欠点があれば、アニメや漫画にありがちなキャラが一強となってしまうことを防ぎ、強キャラを横並びさせることも可能になります。

そうすることで常に緊張感のあるバトルを展開することができるのです。

スポンサーリンク

さいごに

今回は「異能力一覧」をご紹介してきました。

冒頭にもお話した通り、これらはどちらかといえばありふれた能力でありサブキャラクター向けです。

もちろん主人公やボスにも扱える能力ですので、アレンジしてオリジナリティを出すことで設定するのも良いでしょう。

異能力物はいつでも人気ですので是非一度創作してしてみてはいかがでしょうか。

それではまた次回お会いしましょう。

よろしければブックマークやフォローお待ちしております!Twitter(@Soutome_ruitsu)

<これまでの記事はこちら>

ちょっとしたネタが貴方の大きな創作に繋がりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました