twitterでは限定の創作ネタを配信中!是非フォローお願いします!

冒険者ギルドとはどんな組織?かっこいいギルド名のつけ方について!

この記事は約6分で読めます。

こんにちは。『そうとめ』管理人のるいつです。(@Soutome_ruitsu)Twitterでは独自の創作ネタを発信しておりますのでフォローお願いします。

 

前回ご紹介した「ダンジョン」の項目でも少し触れたのですが、ファンタジー創作に頻出の設定があります。

それが今回ご紹介する「冒険者ギルド」です。

異世界物などのファンタジー創作をしたいと考えておられる方は必見です!

[関連記事]小説家になろうに頻出のダンジョンは何故人気か?オススメの設定とは?

スポンサーリンク

冒険者ギルドとは?なろう小説に頻出の設定の特徴

冒険者ギルド」や単に「ギルド」と呼称されるものについて、ご存知の方は多いでしょう。

ファンタジー小説や漫画をあまり読まない人にとっても、他のソーシャルゲームでもよく見かけるので馴染みのある言葉ではあるでしょうね。

 

ギルドとは英語で”guild”と表記し、「商業組合」を意味します。

中世ヨーロッパを中心に、肉屋や魚屋、工芸品店などそれぞれの職業ごとで組合を形成していたのが語源です。

王政が強力だった時代が背景にあり、それに屈しないように集団で権利を守っていたようですね。

 

そして現代の創作で使われているギルドの概念はこれに基づいてはいますが、別物です。

目的を同じとした組織」という点のみが一致しています。

一番よく使われるのは「冒険者ギルド」であり、職業が冒険者のキャラが集う組織として描かれます。

それではこの冒険者ギルドにはどんな特徴があるのか見ていきましょうか。

目的を達成した者に報酬を与える

創作のギルドが現実のギルドとは異なる要素の一つが、ギルドから報酬が与えられることです。

 

例えば難易度の低いものであると薬草採集、難易度の高いものであるとドラゴンの討伐のように、難易度別に依頼されることをこなすと、それに見合った報酬が支払われるという仕組みです。

この依頼のことは「クエスト」と呼ばれることが多く、やはり前回お話したダンジョンと同じようにゲームの影響が強いことがわかります。

 

このことから考えると、創作のギルドとは同業者団体というより、仲介業者に近い存在であると言えるでしょう。

依頼人がギルドに解決して欲しい問題を伝え依頼金を提示し、ギルドが冒険者に問題を解決するための仕事を斡旋する。

そして問題が解決されると、ギルドは冒険者に依頼金の何割かの仲介料を引いた分の報酬金を支払うといった仕組みでしょうか。

[関連記事]ドラゴンの種類を一覧でご紹介!ワイバーンとの違いなど画像つき解説

パーティーを探すための寄り合い

ギルドのあり方としては、もう一つ考えられます。

それが冒険者たちが互いにパーティーと一員となってくれる仲間を探す場としての役割です。

 

冒険者それぞれの得手不得手を鑑みて、相性の良さそうな他の冒険者をパーティー候補として紹介するのです。

もしくは、ギルドは場を貸すだけであって、冒険者たちが交流をしてパーティーを結成していく様子を見守ることもあります。

 

しかし、そのような形態で運営するとなると、ギルドの資金源はどこから出ていることになるのでしょうか。

一番に考えられるのは、冒険者たちが会員費としてギルドに納めていることですが、そうしている創作を見たことがありません。

税金で運営されている可能性もありますが、そもそもファンタジー創作で税金という概念が登場すること自体が稀でしょう。

となると、人々からの募金で支援を受けているのか。

 

いずれにしてもギルドを創作に登場させたいときには、どのような仕組みで運営されているのかは考えておいた方がよいでしょう。

スポンサーリンク

かっこいいギルド名を考えよう!愛着も大事!

ギルド自体については大体このようなところでしょう。

次に考えたいのは「ギルド名」です。

 

ゲームされている方はギルド名についても悩んだ経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

特にかっこいいギルド名にしたいと考えている方は多いはずです。

それでは「かっこいいギルド名」とはどうのように考えてつければよいのかについて、一緒に見ていきましょう。

ギルドに所属している人間のイメージ

ギルド名を考える際には、そこに所属している人や創設者や責任者のイメージに近い単語から組み立てしましょう。

 

例えば前線に立つようなタンク系のキャラが多い組織なのに、ギルド名が「闇夜に渦巻く蛇」だと何ともおかしいでしょう。

あるいは創設者が厳格なキャラなのに、ギルド名が「ラブミーピュアエンジェルス」だとギャップ萌えでも狙っているのかなとなります。

 

所属している人間の性格はもちろん、戦い方やギルド全体の主義をギルド名に取り入れてください。

この主義とは例えば「困っている人は助けるのがモットー」だったり「金のためなら汚い仕事でもやってやる」だったりします。

これらの主義を言い換えてギルド名の一部にすればよいのです。

 

ネーミング自体は当サイトで頻繁に取り上げているので関連記事などから探していただければなと思います。

[関連記事]爬虫類や両生類を指す英語一覧!かっこいい英単語を創作に活かそう!

[関連記事]かっこいいチーム名の作り方とは?英語や漢字を使うのにコツはある?

[関連記事]かっこいい花言葉一覧!ローダンセなどマイナーなものを50選!!

[関連記事]ギリシャ文字一覧!かっこいい表現で創作に差をつけろ!読み方も解説

かっこよさに愛着を

敵ギルドや主人公が憧れとしているギルドに関しては、直球のかっこいいギルド名にしていいでしょう。

一方で、主人公が属するギルド名には単にかっこいいだけではなく、愛着を持ってもらえるような工夫が必要です。

 

例えばギルド名を「第七次極東征伐戦線」とするのと「七度目の俺たち戦線」とするのでは、純粋なカッコよさでいえば前者でしょうが、愛着をもてるのは後者ではないでしょうか。

 

カッコいいギルド名をベースにしつつ、表現を少し砕くのです。

口語を入れる平易な言葉に言い換える主人公にゆかりのある名前を入れる、などです。

その分ダサさが出てきますが、それこそが愛着へ繋がるのです。

 

真っ当なカッコよさだけでは何か物足りない。

そう感じる作者さんにはオススメのネーミング方法ですのでお試しください。

スポンサーリンク

さいごに

今回は「冒険者ギルド」についてお話してきました。

最近ギルドが舞台になることと言えば主人公が追放される創作ばかりですが、ギルドの暖かみに触れられるような創作も増えていくといいですね。

ギルドを通しての出会いだけではなく、別れも描けると魅力的な創作に仕上げることができるのではないかと思います。

 

それではまた次回お会いしましょう。

よろしければブックマークやフォローお待ちしております!Twitter(@Soutome_ruitsu)

<これまでの記事はこちら>

ちょっとしたネタが貴方の大きな創作に繋がりますように。

[関連記事]なぜ勇者は頻繁にパーティーを追放されるのか?なろうで人気の謎

コメント

タイトルとURLをコピーしました