twitterでは限定の創作ネタを配信中!是非フォローお願いします!

なろう小説などweb小説の書き方!初心者が知っておくべき基本とは

この記事は約5分で読めます。

こんにちは。『そうとめ』管理人のるいつです。(@Soutome_ruitsu)Twitterでは独自の創作ネタを発信しておりますのでフォローお願いします。

 

web小説を書くには、あらかじめ基本はしっかりと押さえておかなければならないですよね。

今回は「初心者向けの知っておくべきweb小説の書き方」についてお話したいと思います。

小説の書き方を知らない方や、ルールを今一度よく知っておきたい方は必見です!

スポンサーリンク

小説を書く際に覚えておきたいルールについて

これからご紹介する小説を書く上でのルールは、人によっては違和感のあることや反論したくなることがいくつかあると思います。

そもそも小説を書くにあたって、明確にこれといったルールは存在せず、面白ければそれが正解という考えが大きいです。

とはいえ、ルールとされているからには理由があり、文章の読みやすさや魅力に関係してくるので覚えておきましょう。

[関連記事] web小説サイトのオススメは?小説家になろう以外にはどこがある?

顔文字や絵文字は使わない

小説のタイトルや文章中に、顔文字や絵文字を使わないのは基本です。

 

特に絵文字は読むことに使っている機種によって表示されなかったり文字化けすることがあるので避けたいところです。

顔文字も機種依存の文字があるので使用は控えたいところです。

何より横書きなら顔文字は伝わりますが、縦書きで顔文字を載せるとなるとなかなか伝わりにくいでしょう。

三点リーダーやダッシュの使い方

三点リーダー「…」やダッシュ「―」はよく使われる記号です。

これらは原則として偶数個で使うルールがあります。

 

三点リーダーなら「……」、ダッシュなら「――」とするのです。

三点リーダーに関して、よく句読点を連続で使用して「~した、、、」や「~した。。。」のように表現している作品を見かけます。

他には二点リーダー「‥」や中黒三つ「・・・」を使用している人もいますね。

あとは記号を使わずに空白で表現する猛者もいます。

絶対にこれにしろという決まりはありませんが、できる限り三点リーダーを使うことをオススメします。

数字の表現は合わせる

文章中でアラビア数字「12345」と漢数字「一二三四五」が混在しているのは避けた方が良いでしょう。

 

同じ数字であっても違うかのように感じてしまいやすいので、読者の混乱を招いてしまう恐れがあります。

横書きではアラビア数字、縦書きでは漢数字の方が見やすいと個人的に感じます。

これをルールとする考えもありますが、ここは作者さんによるでしょう。

人称視点を頻繁に変えない

当サイトでも以前取り上げましたが、小説の地の文を構成する「一人称視点」や「三人称視点」などの人称を併用するのは混乱の種になりやすいです。

どちらかに決めてしまって統一してしまう方が好ましいでしょう。

 

作者さんによってはミスではなく、人称視点を意図的に混在して使うケースもあります。

そのような作品は他作品と比べると読みづらさはありますが、同時にキャラクターの心情に強く惹きこまれるつくりになっています。

しかしこれはあくまでもプロが行う例外であり、初心者の方は避けた方が無難でしょう。

[関連記事]一人称視点に三人称一元視点に三人称多元視点?小説にはどれを使う?

カギ括弧の使い方

セリフや引用、強調したい際などに使うカギ括弧にもいくつかルールがあります。

 

カギ括弧と聞いて思い浮かぶのは、カギ括弧「」二重カギ括弧『』丸括弧()でしょうかね。

二重カギ括弧は他の作品のタイトルに使用したり、カギ括弧の中で使用します。

例えば「彼女が『熱い』って言ったんだ」みたいな感じです。

カギ括弧と二重カギ括弧をセリフごとに変えて、誰が話しているかを表現している人もいますが、あれはカギ括弧の種類でわけるより文章で誰が話しているかを伝える方が良いと思います。

 

またカギ括弧を使う際のルールとして、括弧内の最後には句点を打たないというものがあります。

例えると「彼、体調が悪そうなんだ。」ではなく「彼、体調が悪そうなんだ」とするのです。

 

そして補足説明や引用の記載に使用されている丸括弧の場合も、句点に関係した決まりがあります。

補足説明をする場合は括弧の後に句点を、引用の場合は括弧の前に句点を置くのです。

例で考えます。

補足説明の場合 みかん大好き(国産のだけ)。

引用の場合 国産のみかんは人気だ。(全日本みかん同好会調べ)

このように使いますが、エッセイでなければ登場頻度は高くないでしょう。

改行した後は一マス空ける

文章を改行した後は一マス空けるのがルールです。

会話文はしなくて大丈夫ですのでご安心を。

 

改行すると自動的に一マス空けてくれる機能があるweb小説サイトが多いので、そこまで気にする必要はないのかもしれないですね。

感嘆符や疑問符の後は一マス空ける

感嘆符あるいはエクスクラメーションマーク「!」や、疑問符あるいはクエスチョンマーク「?」を使う際には、その直後一マスは空けるというルールがあります。

 

小説を書く際の全般に言えることですが、一マスや記号は全角を指します。

なのでこの場合の一マスは全角スペースを使用します。

例えば「ゴキブリだ! 逃がすな」とするのです。

ただし「ゴキブリだ! 逃がすな!」とカギ括弧の前に感嘆符や疑問符が来た場合は空ける必要はありません。

単位はカタカナに

キログラム「㎏」やメートル「㍍」「m」などの記号はカタカナに直して表記しましょう。

 

環境依存文字を使っていることもありますからね。

「㍍」なんかはまさにそうです。

できるだけ多くの媒体で表示される文章を書くように心がけたいですね。

スポンサーリンク

さいごに

今回は「初心者向けの知っておくべきweb小説の書き方」についてお話してきました。

ここでご紹介した以外にも「これはどうなんだ?」と疑問になることがあるかとは思いますが、大抵は「どっちでもいい」が答えになります。

冒頭にお話したように誰がどう決めたといった絶対的なルールはなく、作者の裁量に任されている部分が大きいのです。

最低限のルールっぽいルールだけは頭に入れておいて、そこからは面白さに重点をおいて創作していってくださいね。

 

それではまた次回お会いしましょう。

よろしければブックマークやフォローお待ちしております!Twitter(@Soutome_ruitsu)

<これまでの記事はこちら>

ちょっとしたネタが貴方の大きな創作に繋がりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました