こんにちは。『そうとめ』管理人のるいつです。(@Soutome_ruitsu)Twitterでは独自の創作ネタを発信しておりますのでフォローお願いします。
以前に四字熟語や故事成語をご紹介したのですが、そちらの記事を多くの方にご覧になっていただいているようなので、それに関連したテーマを扱いたいと思います。
今回は「二字熟語」についてご紹介いたします。
カッコいい二字熟語や美しい二字熟語を知りたい方は必見です!
[関連記事]かっこいい四字熟語を紹介!マイナーな言葉で創作や座右の銘で差を!
[関連記事]かっこいい故事成語一覧!創作にもおすすめの重要な単語を厳選紹介!
- 座右の銘にも使える二字熟語一覧表!難しい言葉で差をつけよう
- 乙夜(おつや)
- 不悉(ふしつ)
- 有道(ゆうどう)
- 帝威(ていい)
- 綾羅(りょうら)
- 佩刀(はいとう)
- 反噬(はんぜい)
- 夕氷(ゆうひょう)
- 尤物(ゆうぶつ)
- 典儀(てんぎ)
- 溺惑(できわく)
- 頑陋(がんろう)
- 大過(たいか)
- 槍疵(やりきず)
- 嗄声(させい)
- 猜忌(さいき)
- 叛意(はんい)
- 帆翔(はんしょう)
- 偃武(えんぶ)
- 烏夜(うや)
- 溟海(めいかい)
- 追懐(ついかい)
- 宏謨(こうぼ)
- 梗概(こうがい)
- 炯眼(けいがん)
- 無聊(ぶりょう)
- 日華(にっか)
- 冷罵(れいば)
- 霊香(れいきょう)
- 慨世(がいせい)
- 濃艶(のうえん)
- 忘憂(ぼうゆう)
- 善美(ぜんび)
- 累月(るいげつ)
- 勁兵(けいへい)
- 稟性(ひんせい)
- 優駿(ゆうしゅん)
- 愉絶(ゆぜつ)
- 暁天(ぎょうてん)
- 言泉(げんせん)
- 夢境(むきょう)
- 侠骨(きょうこつ)
- 芳躅(ほうたく)
- 哀愍(あいびん)
- 一天(いってん)
- 廃位(はいい)
- 壟断(ろうだん)
- 臧否(ぞうひ)
- 泥塑(でいそ)
- 焙焼(ばいしょう)
- 赫奕(かくえき)
- 仕覚(しがく)
- 此土(しど)
- 嵐気(らんき)
- 諧謔(かいぎゃく)
- 明哲(めいてつ)
- 梼昧(とうまい)
- 豪儀(ごうぎ)
- 惻隠(そくいん)
- 仁恕(じんじょ)
- 奏功(そうこう)
- 伸暢(しんちょう)
- 転変(てんぺん)
- 丹赤(にあか)
- 熱誠(ねっせい)
- 約定(やくじょう)
- 宿因(しゅくいん)
- 廻天(かいてん)
- 清閑(せいかん)
- 狂騒(きょうそう)
- 義絶(ぎぜつ)
- 徴表(ちょうひょう)
- 郷愁(きょうしゅう)
- 音吐(おんと)
- 拝辞(はいじ)
- 心搏(しんぱく)
- 哀傷(あいしょう)
- 無窮(むきゅう)
- 艶笑(えんしょう)
- 庶幾(しょき)
- 眼睛(がんせい)
- 奸佞(かんねい)
- 抗辯(こうべん)
- 煩労(はんろう)
- 匹儔(ひっちゅう)
- 遺却(いきゃく)
- 悉皆(しっかい)
- 鶏鳴(けいめい)
- 晦冥(かいめい)
- 立願(りつがん)
- 吹弾(すいだん)
- 迷妄(めいもう)
- 凡愚(ぼんぐ)
- 傾慕(けいぼ)
- 聖哲(せいてつ)
- 虹霓(こうげい)
- 嚮後(きょうご)
- 補翼(ほよく)
- 冀求(ききゅう)
- 懇篤(こんとく)
- さいごに
座右の銘にも使える二字熟語一覧表!難しい言葉で差をつけよう
二字熟語は二文字で形成された熟語です。
四字熟語の方が何かと目にする機会が多いので二字熟語を改めて学ぶことは少ないかもしれません。
しかし創作する上では二字熟語を使う場面が多いので是非覚えていきたいところです。
毎度のことですが、マイナーな難しい二字熟語をご紹介していきます。
創作で使う他、座右の銘としても使えるものもあるので、自分に合った二字熟語を見つけるのもいいでしょう。
マイナスな言葉も載せていますので、座右の銘として使う際はそれらを打ち消す形で取り入れてくださいね。
乙夜(おつや)
意味:亥の刻とも呼ばれる時間であり、午後九時あるいは午後十時からの二時間を指す。
不悉(ふしつ)
意味:自身の思っていることを全て言い尽くしてしまわないこと。
有道(ゆうどう)
意味:正しい道や正しい道を歩む人のこと。
帝威(ていい)
意味:皇帝の発する絶対的な威光のこと。
綾羅(りょうら)
意味:美しい衣服のこと。
佩刀(はいとう)
意味:帯刀と同じく刀を腰に備えること。
反噬(はんぜい)
意味:恩を仇で返すこと。
夕氷(ゆうひょう)
意味:夕方に氷が溶けだすこと。
尤物(ゆうぶつ)
意味:美しい女性や一番優れている物のこと。
典儀(てんぎ)
意味:儀式のこと。
溺惑(できわく)
意味:夢中になりすぎて心を奪われて本心を失くすこと。
頑陋(がんろう)
意味:頑固ゆえに物事が見えておらず愚かなこと。
大過(たいか)
意味:大きな過ちのこと。
槍疵(やりきず)
意味:槍によって負った傷のこと。
嗄声(させい)
意味:声が枯れていたりして通常ではない声のこと。
猜忌(さいき)
意味:人のことを妬んで嫌うこと。
叛意(はんい)
意味:背こうと考えること。
帆翔(はんしょう)
意味:鳥が翼を広げた状態のまま羽ばたかずに空を飛ぶこと。
偃武(えんぶ)
意味:戦争が終わり、治まった世界。
烏夜(うや)
意味:闇夜のこと。
溟海(めいかい)
意味:暗くて深い大海原のこと。
追懐(ついかい)
意味:過去のことを思い返して懐かしむこと。
宏謨(こうぼ)
意味:大きな計画のこと。
梗概(こうがい)
意味:物語のあらすじのこと。
炯眼(けいがん)
意味:鋭く光る眼のこと。また物事を見通す力。
無聊(ぶりょう)
意味:退屈で楽しくないこと。
日華(にっか)
意味:太陽のこと。
冷罵(れいば)
意味:ののしること。
霊香(れいきょう)
意味:不思議な香りのこと。
慨世(がいせい)
意味:この世のあり方に憤りを感じること。
濃艶(のうえん)
意味:とても色っぽく美しいこと。
忘憂(ぼうゆう)
意味:憂いていたことを忘れること。
善美(ぜんび)
意味:立派で美しくあること。
累月(るいげつ)
意味:何カ月も続いていくこと。
勁兵(けいへい)
意味:強力な兵士のこと。
稟性(ひんせい)
意味:人間が生まれもって備えている性質。
優駿(ゆうしゅん)
意味:とても優れていること。
愉絶(ゆぜつ)
意味:これ以上ないほど愉快で仕方の無いこと。
暁天(ぎょうてん)
意味:明け空のこと。
言泉(げんせん)
意味:言葉がどんどんあふれ出ること。
夢境(むきょう)
意味:夢の中の世界のこと。
侠骨(きょうこつ)
意味:男気のある気質であること。
芳躅(ほうたく)
意味:先人の遺した功績のこと。
哀愍(あいびん)
意味:悲しみながら情けをかけること。
一天(いってん)
意味:空全体のこと。
廃位(はいい)
意味:君主をその地位から引きずり下ろすこと。
壟断(ろうだん)
意味:権力を独占すること。
臧否(ぞうひ)
意味:良いことと悪いこと。
泥塑(でいそ)
意味:泥で形作った人形のこと。
焙焼(ばいしょう)
意味:あぶり焼くこと。
赫奕(かくえき)
意味:光り輝く様子。
仕覚(しがく)
意味:工夫や、やりくりをすること。
此土(しど)
意味:この世や現世と呼ばれる世界のこと。
嵐気(らんき)
意味:しっとりとした山の空気のこと。
諧謔(かいぎゃく)
意味:滑稽な言葉や冗談のこと。
明哲(めいてつ)
意味:とても賢く、知識が備わっていること。
梼昧(とうまい)
意味:愚かなこと、判断力に乏しいこと。
豪儀(ごうぎ)
意味:行動の威勢がよく、壮大なこと。
惻隠(そくいん)
意味:他人を憐れんで同情をすること。
仁恕(じんじょ)
意味:他人に対して思いやりをもつことや、憐れみをもって赦すこと。
奏功(そうこう)
意味:取り組んでいることが不足なく成功すること。
伸暢(しんちょう)
意味:物体や力を伸ばすこと。
転変(てんぺん)
意味:あらゆる物が変化すること。
丹赤(にあか)
意味:真っすぐで誠実なこと。
熱誠(ねっせい)
意味:ひた向きな精神や、熱く燃えるような心のこと。
約定(やくじょう)
意味:言葉や文章によって誓いをたてること。
宿因(しゅくいん)
意味:前世から続く、現世にも影響のある縁。
廻天(かいてん)
意味:一度勢いを失ったものを、再び盛り返すこと。
清閑(せいかん)
意味:ざわついた世の中とは距離を置いた静かな様子こと。
狂騒(きょうそう)
意味:気が狂ったふうに騒ぎ続けること。
義絶(ぎぜつ)
意味:二者の間にあった縁を断ち切ること。
徴表(ちょうひょう)
意味:物事の特徴を考えられる、他と区別されること。
郷愁(きょうしゅう)
意味:異郷の地から、故郷に対して寄せる思いのこと。
音吐(おんと)
意味:声を発することや、その音自体のこと。
拝辞(はいじ)
意味:別れの挨拶をへりくだってすること、同じくへりくだって辞退すること。
心搏(しんぱく)
意味:心臓に脈打つ鼓動のこと。
哀傷(あいしょう)
意味:人の死などによって深く心に傷を負うこと。
無窮(むきゅう)
意味:際限のないこと。無限。
艶笑(えんしょう)
意味:あでやかに笑うこと。
庶幾(しょき)
意味:一心に願うこと。
眼睛(がんせい)
意味:目全体や瞳のこと。
奸佞(かんねい)
意味:歪んだ心で人にこびへつらうこと。
抗辯(こうべん)
意味:相手のする主張に対し、抗うこと。
煩労(はんろう)
意味:心身ともに疲労すること。無駄な努力。
匹儔(ひっちゅう)
意味:他のものと肩を並べること。仲間と認めること。
遺却(いきゃく)
意味:物事を忘れ去ってしまうこと。
悉皆(しっかい)
意味:全て。ことごとくのもの。
鶏鳴(けいめい)
意味:鶏の鳴き声、そしてそれが聴こえる夜明けのこと。
晦冥(かいめい)
意味:光の届かない、暗い場所のこと。
立願(りつがん)
意味:神や仏に祈ること。
吹弾(すいだん)
意味:笛を吹き琴を弾くように、演奏をすること。
迷妄(めいもう)
意味:道理がよくわかっておらずに間違ったものを信じ込んでしまうこと。
凡愚(ぼんぐ)
意味:平凡であり、とりわけ秀でている所がない人のこと。
傾慕(けいぼ)
意味:人に思いを寄せること。
聖哲(せいてつ)
意味:知識が多く徳を積んでいることで、物事の道理がよくわかっている人のこと。
虹霓(こうげい)
意味:虹を雄の竜、霓を雌の竜にたとえた虹のこと。
嚮後(きょうご)
意味:これから先のこと。
補翼(ほよく)
意味:他者を助けること。
冀求(ききゅう)
意味:求め欲すること。
懇篤(こんとく)
意味:とても丁寧で心がこもっていること。
さいごに
今回は「二字熟語」をご紹介してきました。
比較的マイナーな二字熟語をピックアップしましたが、いくつご存知でしたでしょうか。
まだまだたくさんマイナーな二字熟語は存在しますので、またご紹介していきたいと思います。
それではまた次回お会いしましょう。
よろしければブックマークやフォローお待ちしております!Twitter(@Soutome_ruitsu)
ちょっとしたネタが貴方の大きな創作に繋がりますように。
コメント