twitterでは限定の創作ネタを配信中!是非フォローお願いします!

知っておきたい!擬人化が嫌いな人がいる理由とは?創作ネタに活用しよう!

この記事は約5分で読めます。

こんにちは。『そうとめ』管理人のるいつです。(@Soutome_ruitsu)

私は休日にアニメを見たりするのですが「この設定多いな」と思うことがしばしばあります。

別に悪い意味ではないですよ。

流行り廃りの激しい創作界隈で、ずっと変わらずに人気がある設定って貴重だと思うんですよね。

その中でも今回は「擬人化」について取り上げます。

抜群の人気設定を創作に取り入れたいと考えている人は必見です!

スポンサーリンク

擬人化はアニメなどで昔から定番のネタだが何故うざいと思われてしまうのか?

殆どの方がご存知だとは思いますが、一応意味の解説をしておきますね。

擬人化というのは「人ではない物を人に喩える」という技法です。

 

特段、オタクが生み出した特別な文化でも何でもなくて、大昔から存在する表現方法です。

例えば何かと話題になった「けものフレンズ」では動物を擬人化して人間の女の子に風貌を近づけたキャラクターが登場します。

なぜ擬人化は人気なのか

擬人化が多くの人々から人気を集めている理由の一つとしては「人間に近づけることによって感情移入しやすくなる」という点でしょう。

 

同じ哺乳類である動物なら共感できる人はいるでしょうが、種族として遠い魚や虫に感情移入できるか?って聞かれれば難しいですよね。

しかし人間に近しい姿にさえなれば、例えば魚を擬人化したときには「魚の特徴がある人間」としてキャラクターに共感しやすくなります。

 

あと挙げられるのは「キャラクターとしての味付けが容易」という点でしょう。

何かを擬人化したキャラクター。

これだけでキャラとして強力な存在感を出すことができるんですよね。

例えば猫を擬人化すれば猫耳、犬を擬人化すれば従順な性格。

ビジュアルの多様化や性格を補強することができます。

[関連記事]人外キャラは何故人気?転生物や恋愛物で引っ張りだこの設定を解説!

擬人化はその人気さゆえに嫌われることがある

擬人化は前述したような利点から、創作において非常に人気の技法として多くの作品に利用されています。

しかしこの「人気」こそが時に仇となることがあるのです。

 

冒頭に私が述べた「この設定多いな~」という感想。

私は文字通り、擬人化作品が多いと感じた事実を述べただけですが、他の人が必ずしもそう感じるかといえば違います。

 

この設定多いな……いい加減にしろよ」とうざがられ、辟易しているケースがあるのです。

これは創作物に触れる機会が多い人が感じがちな感想だと思います。

週に1本アニメを見る人と週に7本アニメを見る人。

前者ではそう感じることはないと思いますが、後者であればその7本見たアニメの中で擬人化されたキャラが全てに登場する可能性があるのでウンザリしがちなのです。

 

これは別に擬人化だけに言えたことではないのですが、創作で使われた人気の設定は使い続けられるとどうしてもマンネリ感が拭えなくなってくるのです。

ですから、そうした変わり映えしない創作に嫌気がさしている人が少なからず存在するんですね。

 

しかしそれはあくまでも創作を商法利用する場合に考える層です。

二次創作で交流したり、ファンアートを描く分には気にせずにドンドン擬人化などの人気設定を使ってください。

やりたい創作をするのが一番いいんです。(最重要)

当然、擬人化が苦手な人に向けて公開するのは煙たがられるので控えましょう。

時と場合を考えることを常に念頭に置いてください。

[関連記事]創作ネタ「pixivで見かける女体化やにょたジャンルについて!」

スポンサーリンク

擬人化を創作に利用する際に考えておきたいこと

擬人化にはいくつかパターンが存在します。

自分の創作に合う用途で使い分けて活用してください。

擬人化するレベル

 

まずは「どれだけ擬人化するか」です。

 

人間の姿に近づけるのが擬人化ですが、人間と擬人化する種族の見た目の配分は様々ですよね。

これは以前取り上げた「狼男」の項目でも触れました。

 

例えば猫を擬人化するのに、猫耳としっぽを付けた人間にかなり近い風貌なのか。

あるいは二足歩行で人間のように服を着ているものの、極めて猫に近い風貌か。

はたまた両者の中間か。

 

傾向として、萌えジャンルにおいては人間に近ければ近いほど人気が出やすいです。

逆に人間から遠いと人気は伸び悩むことがありますがニッチな需要を呼ぶので、前述した「マンネリ感」を感じさせることがかなり少なくなるでしょう。

それにこのニッチな需要が爆発したとき、一つの時代を築くこほどの人気を誇ることになるので侮れません。

[関連記事]創作ネタ「狼男の特徴や弱点を解説!伝承の容姿は想像とは違う!?」

擬人化する条件

主として能力物に多いのですが、ずっと擬人化されているわけではない事があります。

 

ある特定の条件下のみ人間の姿に変化し、それ以外は動物などの姿で過ごす。

これは本人の意思で制御できているのか、あるいは不可抗力で強制的に変化するのかという選択肢があります。

これもしっかりと設定として考えておいてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「擬人化」についてお話してきました。

Twitterのトレンドを見ると、しょちゅう擬人化についての話題が挙がっているので見つけしだいチェックするのですが本当に色々な擬人化がありますよね。

船やら刀やらの擬人化なんてかわいいもんなんです。

是非、読者がびっくり仰天するような擬人化キャラを作ってみてくださいね。

 

それではまた次回お会いしましょう。

<これまでの記事はこちら>

よろしければブックマークやフォローお待ちしております!Twitter(@Soutome_ruitsu)

ちょっとしたネタが貴方の大きな創作に繋がりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました