twitterでは限定の創作ネタを配信中!是非フォローお願いします!

創作キャラの名前は難しい方が良い?簡単な方が良い?利点欠点を解説

この記事は約5分で読めます。

こんにちは。『そうとめ』管理人のるいつです。(@Soutome_ruitsu)Twitterでは独自の創作ネタを発信しておりますのでフォローお願いします。

 

創作キャラの名前は重要ですから、当サイトでも何度か関連記事を取り上げてきました。

それらの記事をご覧になったりしてキャラの名前を吟味している方もいらっしゃることでしょう。

そこで一度考えて欲しいのが今回のテーマである「創作キャラの名前は難しい方が良いのか?簡単な方がいいのか?」というものです。

創作キャラの名前を現在悩んでいる人は必見です!

スポンサーリンク

難解な名前にするメリットとデメリット

それでは早速考えていきましょう。

当サイトでは「マイナーである」ということに重きを置いた名前を中心に紹介してきました。

なので難解な名前にしようと考えていらっしゃる方もおられるでしょう。

ではキャラの名前を難しくするメリットとデメリットについて述べます。

難解な名前にするメリット

創作キャラを難しい名前にする一番のメリットは「差別化」ですよね。

現実でもキラキラネームと呼ばれる難解な名前を付ける人がいますが、これも「他の子とは違ううちの子だけの特別な名前にしたい」という思いからきている人が多いはずです。

 

同じように、他の人が考え付かないような漢字の組み合わせや特殊な読みをさせることで「他の作品のキャラとは決して被らないオンリーワンなキャラ名」ができるわけです。

現実のキラキラネームの影響を受けて「キラキラネームをつけられて恥ずかしがっているキャラ」という特有のキャラ背景を作ることも可能です。

 

他には「独特の名前にすることで読者の印象に刻み込むことができる」というのもメリットでしょう。

一度見ると忘れられない名前ってありますよね。

競馬の馬の名前とかそうですよね。

競馬に詳しくなくてもヘンテコな名前の馬は知っていたりしませんか。

ここで言う「独特な名前」というのは何か他の言葉と掛けている名前が一番忘れにくいのではないかと思います。

例えばバスケットボールが好きなキャラに「羽介(ばすけ)」とつけたりすることですね。

[関連記事]創作の名前に使えそうな漢字まとめ!マイナー漢字で差を付けよう!!

難解な名前にするデメリット

難しい名前にするのはメリットだけではなく、デメリットになる部分も存在します。

 

まず「難しすぎて覚えてもらえない」ということです。

難しい名前は印象に残りますが、難しすぎると逆に覚える気を無くしてしまいます。

それが主人公やヒロインだけでなく、登場するキャラが全員難しい名前であれば読者の頭の中は間違いなくこんがらがります。

 

次に「思った以上に差別化できない可能性がある」ということです。

難しい名前にすれば目立つことができると思い、いざ読者の反応をうかがうと意外にも名前に対する反応が薄いことがあります。

なぜならば難しい名前のキャラを採用する創作は少なくないからです。

誰も彼もが「他の人と違うところを出したい」とするあまり、かえってアイデアが被るという珍事が起きていることがあるのです。

こればかりはその時々の流行に目を光らせる必要がありますね。

 

ただ難解な名前を付けるより、それにプラスして物語と関連づけたり他のキャラとのつながりを名前にこめて独特な名前にしたいですね。

[関連記事]厨二病な名前やセリフを考えるコツ!単語選びのパターンなどを解説!

スポンサーリンク

簡単な名前にするメリットとデメリット

それでは逆に簡単な名前にすることにより考えられるメリットとデメリットについても述べていきます。

簡単な名前にするメリット

簡単な名前、ありふれた名前にすることは「物語に入り込みやすくする」というメリットがあります。

冒頭から造語をまじえた設定の羅列になりがちなライトノベルでは特に言えるでしょう。

馴染みのない言葉ばかりが並んでいるとどうしても世界観に入り込むまでに時間がかかってしまいます。

ゆえにキャラクターの名前を簡単にすれば、そこから読者が世界に馴染んでいってもらえるきっかけにすることができます。

例えば知らない国に連れてこられても、日本人客がいたり日本語が書いてあったら安心しませんか?

そこから「何とかなるかも」と思えますよね。それと同じです。

現実とは異なる世界を舞台にしていても、何らかの形で同じようなものを見せることで読者を安心させ、世界観に浸る余裕を与えることができます。

 

それから「没個性キャラを表現する」というのに最適なのもメリットですね。

平凡でありきたりな名前は主人公に読者を自己投影させるためにキャラクターを没個性にする上で有用です。

自身の名前と似ても似つかないメルヘンな名前に自分を重ねろと言われても難しいでしょう。

 

読者層がどの年代かわかっているのであれば、その年の命名ランキングを参考にしてキャラ名を作成してみてください。

今は平凡な名前であっても、昔では平凡でない名前であることは多いですからね。

簡単な名前にするデメリット

簡単な名前にすることのデメリットもあります。

 

まず「他作品との被り

やはり簡単な名前であれば他の作品のキャラと被ることがあります。

また、他作品の人気の方が高い場合は「○○(キャラ名)って○○(他の作品)の名前と同じじゃん」と後出ししたわけでもないのに謎の二番煎じのような扱いを受けることもあるかもしれません。

しかしフルネーム被ることはそうそう無いと思いますから、そんなに気にする必要もないでしょうかね。

 

次に「簡単な名前すぎて忘れられる

簡単な名前って覚えやすいんですが、同じぐらい忘れやすいんですよね。

スッと頭には入ってくるものの、印象には残らないという具合でしょうか。

 

難しい名前は一日では覚えられず、一週間かけて覚えた後はずっと忘れない。

簡単な名前は一日で覚えられるものの、一週間覚えていた後は時間とともに忘れる。

こんな感じでしょうか。

[関連記事]創作タイトルの付け方でかっこいいのは?決め方や惹きつける例も解説

スポンサーリンク

さいごに

今回は「創作キャラの名前は難しい方が良いのか?簡単な方がいいのか?」についてお話ししてきました。

それぞれのメリットとデメリットを踏まえてどちらが自身の創作に相応しいかを考えてみてくださいね。

難しい名前のキャラたちの中で簡単な名前のキャラ一人」や「簡単な名前のキャラたちの中で難しい名前のキャラ一人」というのも面白いですね。

それではまた次回お会いしましょう。

よろしければブックマークやフォローお待ちしております!Twitter(@Soutome_ruitsu)

<これまでの記事はこちら>

ちょっとしたネタが貴方の大きな創作に繋がりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました