twitterでは限定の創作ネタを配信中!是非フォローお願いします!

鳥を表すカッコいい英語!創作に使いやすい英単語を一覧でご紹介!!

この記事は約4分で読めます。

こんにちは。『そうとめ』管理人のるいつです。(@Soutome_ruitsu)Twitterでは独自の創作ネタを発信しておりますのでフォローお願いします。

 

本日の記事は前回に引き続き、創作に使える英単語シリーズです。

動物、虫と来たので今回は「鳥を表す英単語」についてお話したいと思います。

技名や人名など創作のネーミングに悩んでいる人は必見です!

スポンサーリンク

鳥の種類を英単語で表現しよう!マイナーなものも

鳥はそれ自体がスタイリッシュな外見をしているので、創作に使いやすいですよね。

加えて、彼らを指す単語も日本語英語問わずカッコいいものとなっています。

 

それでは早速どんな英単語があるのか見ていきましょう。

[関連記事]動物を英語では何と呼ぶ?珍しいものを含んだ哺乳類を一覧形式で紹介

[関連記事]虫を英語で言い表すと?意外にかっこいい英単語を一覧形式でご紹介!

スズメ

英語では「sparrow

ワシ

英語では「eagle」「eaglet(子ども)」

タカ

英語では「hawk」「falcon(狩りをする用のタカ)」

クジャク

英語では「peafowl」「peacock(雄)」「peahen(雌)」「peachick(子ども)」

カラス

英語では「crow」「raven(ワタリガラス)」

ハト

英語では「pigeon(飼われているハト)」「dove(野生)」

ニワトリ

英語では「chicken」「cock(雄)」「hen(雌)」「chick(子ども)」

トビ

英語では「kite

インコ

英語では「parakeet

セキレイ

英語では「wagtail

ダチョウ

英語では「ostrich

フクロウ

英語では「owl

キジ

英語では「pheasant

カモ

英語では「duck

ツバメ

英語では「Swallow

チドリ

英語では「plover

カッコウ

英語では「cuckoo

キツツキ

英語では「woodpecker

ガン

英語では「goose

オウム

英語では「parrot

ハヤブサ

英語では「falcon

ペンギン

英語では「penguin

ペリカン

英語では「pelican

フラミンゴ

英語では「flamingo

ツル

英語では「crane

クイナ

英語では「water rail

ハクチョウ

英語では「swan

カワセミ

英語では「kingfisher

メジロ

英語では「white eye

ムクドリ

英語では「gray starling

アトリ

英語では「brambling

ミツドリ

英語では「guitguit」「honeycreepers

ホオジロ

英語では「bunting

ブンチョウ

英語では「paddy bird

ヒバリ

英語では「skylark

ウズラ

英語では「quail

モズ

英語では「shrike

カササギ

英語では「European magpie

ハナドリ

英語では「fire breasted flowerpecker

シジュウカラ

英語では「titmouse

サヨナキドリ

英語では「nightingale

ツグミ

英語では「thrush

ヒヨドリ

英語では「bulbul

キバシリ

英語では「treecreeper

ヒタキ

英語では「flycatcher

ツカツクリ

英語では「mound bird

ホロホロチョウ

英語では「guinea fowl

シチメンチョウ

英語では「turkey

ライチョウ

英語では「ptarmigan

カイツブリ

英語では「grebe

ヨタカ

英語では「nightjar

コウノトリ

英語では「stork

カツオドリ

英語では「gannet

英語では「cormorant

コンドル

英語では「condor

サイチョウ

英語では「hornbill

レア

英語では「rhea

シギ

英語では「snipe

アホウドリ

英語では「albatross

オシドリ

英語では「mandarin duck

カモメ

英語では「gull

コノハズク

英語では「scops owl

コマドリ

英語では「robin

スポンサーリンク

さいごに

今回は「鳥を表す英単語」についてお話してきました。

タカ「hawk」、カラス「crow」、ワシ「eagle」あたりは非常によく創作で使用される英単語ですね。

日本が舞台の創作であれば日本にゆかりのある鳥を登場させるのもオススメします。

そうなると英語より漢字で表現する方が適切かもしれませんね。

出したい雰囲気によってどこの単語を使うかはしっかりと考えておきたいですね。

 

それではまた次回お会いしましょう。

よろしければブックマークやフォローお待ちしております!Twitter(@Soutome_ruitsu)

<これまでの記事はこちら>

ちょっとしたネタが貴方の大きな創作に繋がりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました